トイレ用に丁度いい高さの踏み台が見つからなかったので、作りました。簡単ですが、作り方を紹介します。
用意するもの
- 牛乳パック 24本
- はさみ
- セロハンテープ
- 布ガムテープ
- ダンボール
- 包装紙やフェルトなど
作り方
- 牛乳パックの1角を真っ直ぐ切ります。
- 底まで来たら斜めに切ります。
- 三角の部分を切ります。
- 注ぎ口側を三角に切っていきます。
全体はこうなります。
- 三角柱の形にし、セロハンテープで留めます。上下の三角3つは中に折り込みます。これを24本作ります。
- 4つ並べてセロハンテープで貼り合わせたものと、3つ並べて貼り合わせたものと2つ並べて貼り合わせたものを各2つずつ作ります。
- 組み合わせてセロハンテープを貼ります。2組ずつ出来ます。
- 組み合わせてガムテープでぐるぐると1週全面に貼り合わせます。
- 上下にダンボールを付けてとりあえず完成!
- 最後に包装紙などを貼って完成です。我が家は出来てからずっとこの状態で使用してます…。そのうち綺麗に仕上げたいです。もう綺麗に完成したら報告します。