息子がトイレトレーニングを始めたのは去年11月の半ば頃です。あれから3ヶ月は経つ我が子のトイレトレーニング、やっとやっとゴールが見えてきた次第でございます。ゴールの基準は人それぞれだと思いますが、私がそろそろ来たか!と思えたのは自己申告です。
自己申告
最近やっと自己申告が出来るようになりました。ずっと前と変わらず「トイレは?」と聞けば出来るレベルで聞かないとお漏らししていたのですがずっと来てたのが数週間前からたまーに自己申告をするようになりました。それが最近は100%自己申告が出来るように。
立ちトイレ
外での男の子の立ちトイレですが、なーんも問題なくしています。上にハンドルがついているのが可愛いですね。教えても居ないのに息子はハンドルを握ってちんちんを突き出せます。新しい施設には大体、女子トイレに男の子用のトイレがあって助かります。1番奥だったりするのでちょっと探してしまいます(笑)。
夜間
自己申告が出来るようになる前ですが、息子は寝てる間におもらしをしなくなったのでオムツがなくなったタイミングで夜間もパンツになりました。夜間用とれっぴーに変更と思ったのですが、勿体無いですからね。
感想
息子の場合、時間は掛かりましたが時間だけで済みました。特に嫌がらずにトイレにも座りおまるにも座れ大も小も出る時は出ます。キャラクター物の補助便座だと遊んでしまったりとか色々あるようですね。使用時の取り付けや持ち運びにも便利で我が家はIKEAの便座で大満足でした。そういえばIKEAの通販が今年2017年8月末までに始まるようですね。私の地元愛知は長久手に9月オープン予定なので通販の方が先という…。
外のまだとれっぴーも残っているので長距離移動や具合が悪いときには必要かなと思います。
トイトレはやはり根気ですね。